大規模な再開発が進められている品川区には、オフィスや住宅地だけでなく、じわじわと話題を集めているユニークなおすすめスポットもあります。
個性的な絵馬やキャラクターの石像がおもしろい「居木神社」や、国内外の有名建築家の作品を鑑賞できる「建築倉庫ミュージアム」もその中の1つ。
ここでは、そんな「居木神社」と「建築倉庫ミュージアム」についてご紹介します。
品川区にあるユニークなスポット(1)居木神社
品川区のJR大崎駅の近くにある「居木(いるぎ)神社」は、駅から続くなだらかな参道を登った高台にあります。
日本武尊(やまとたけるのみこと)といった神々を祀る境内は、再開発が進む大崎駅がそばにあるとは思えないほど、緑ゆたかで静かな空間です。
境内には貝塚の碑などがありますが、それにまじって、なぜか人気キャラクターの石像があるのもおもしろいポイントです。
そんな居木神社は、ユニークな絵馬があることでも有名。
絵馬に大きくかたどられた「厄」「災」「病」などの文字がくりぬけるようになっているので、それを自分で取り外せば、文字どおり「厄落とし」などになるわけです。
厄除けだけでなく、開運招福祈願の絵馬もユニーク。
裏に小さな扉がついていて、そこに縁起のいいメッセージが書かれているのがおもしろいですね。
さらに2017年からは、ハートがかたどられた「えんむすび絵馬」も始まったので、縁結びを願っている人におすすめ。
絵馬のほかにも、白蝶貝を使ったペアの貝ぼたんの縁結びのお守り、水につけると文字が浮かんでくる「水みくじ」なども人気です。
月替わりのデザインの御朱印は、半年分・1年分を集めると、記念品を頂けるそうなので、毎月の参拝を習慣にするのもおすすめです。
品川区にあるユニークなスポット(2)建築倉庫ミュージアム
「建築倉庫ミュージアム」は、建築作品の模型の展示×保存というコンセプトで運営されている、ユニークなミュージアムです。
この建築倉庫ミュージアムでは、国内外で活躍する建築家による作品を建築文化の貴重な資料として保存しながら、アートとして幅広く展示。
思索段階の模型から完成模型まで、さまざまな段階の模型がそろえられています。
実在する建築の模型だけでなく、建てられることなく構想段階で終わった貴重な建築模型まで見られるのがおもしろいところ。
建築家の頭の中をのぞけるような模型の数々は、建築を勉強している人はもちろん、そうでない人にとっても刺激的です。
これから店舗や事務所、住宅などの設計をスタートさせようと考えている人は、内装などのデザインのヒントになるはず。
入館は事前申込制(当日の申込みも可能)なので注意してください。
まとめ
再開発が進む品川区には、おもしろい絵馬が有名な居木神社や、国内外の有名建築家による建築模型を鑑賞できる建築倉庫ミュージアムといった、ユニークなスポットがあります。
オフィスや事務所の近くにこういったスポットがあれば、仕事の帰りに訪ねられて、楽しそうですね。
私たち株式会社ダク・エンタープライズでは、品川駅周辺の貸事務所・賃貸オフィスを取り扱っておりますので、お気軽にお問い合わせください。