職場やお住まいの近くに、お気に入りの神社はありますか?
緑が多く心が穏やかになる神社は、仕事の休憩時間や休日の散歩にもおすすめのスポットです。
そして大都会の新橋駅付近にも、そんな神社は存在しています。
ここでは、新橋駅周辺でおすすめの「烏森神社」「愛宕神社」についてご紹介します。
新橋駅周辺にあるおすすめの神社:烏森(からすもり)神社
まずご紹介するのは、SL広場からもほど近い場所にたたずむ「烏森神社」。
まさに「サラリーマンの聖地」と呼ばれる新橋駅周辺らしい飲み屋街のなかにあります。
烏森神社は必勝祈願の成就にご利益があるとされていますが、芸能の神様である「天鈿女命(あめのうずめのみこと)」を祀っている数少ない神社のひとつでもあります。
場所柄的にも、ここに参拝した芸能人も多いかもしれませんね。
また、烏森神社に参拝した方にぜひおすすめしたいのが「御朱印」。
4色のカラフルな巴紋と「烏」の社紋があしらわれています。
神事や行事ごとに特別朱印が登場するので、それを楽しみに何度も足を運ぶ方も多いようです。
境内は小さいながらも、一歩入ると繁華街の喧騒が遠のいたような感覚になる不思議な空間。
飲み会のあとでも、ここに来ればシャンとした気持ちにさせてくれそうですね。
新橋駅周辺にあるおすすめの神社:愛宕神社
続いておすすめしたいのが、愛宕山の山頂に位置する「愛宕神社」。
愛宕山は標高26メートルですが、23区内の自然の地形としてはもっとも高く、真っ赤な鳥居から神社へと続く階段は「出世の石段」と呼ばれる神社の見どころのひとつです。
急こう配を登り切ると、境内には鯉の泳ぐ池やお茶屋さんも。
車やエレベーターでも参拝はできるので、階段が難しい方も安心して参拝できますね。
深く繁った木々は季節ごとにその風情を変え、オフィス街に突如あらわれた巨大なオアシスのような存在感をはなっています。
徳川家康の命で防火の神様として祀られたことが始まりの愛宕神社ですが、江戸大火災や関東大震災、そして帝都大空襲などで度々焼失。
しかしその度に再建を繰り返し、現在も多くの人々に愛される場所に。
そのような由縁から、防火や防災にご利益があるとされる神社です。
おすすめ物件情報|新橋駅の物件一覧
まとめ
身近な場所にこんな素敵な神社があると知っているだけで、自分も守られているような、なんだか心強い気持ちになりますよね。
日常的に通うのもよし、新年や勝負事などの節目に訪れるのもよし。
まずは一度、ごあいさつに訪れてみてはいかがでしょうか?
私たち株式会社ダク・エンタープライズでは、中央区エリアの事業用物件を取り扱っております。
働きやすいエリアでオフィスを探したい方は、お気軽にお問い合わせください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓