新橋駅周辺というと、どんなイメージをお持ちですか?
「サラリーマンの街」という印象を持つ方のが多いかもしれませんね。
確かに新橋駅周辺には居酒屋やオフィスが多く存在していますが、実は魅力的な博物館や美術館も点在しているのです。
そこで今回は、新橋駅周辺にあるおすすめの博物館、美術館についてご紹介していきます。
新橋駅周辺にあるおすすめの美術館・博物館:「パナソニック汐留美術館」
まずおすすめするのは、2003年に開館した「パナソニック汐留美術館」。
フランス人の画家であるジョルジュ・ルオーの作品をコレクションとしており、彼が生み出した絵画や版画作品を常設展示しています。
その数は彼の代表的な版画作品も含めて約240点にもおよび、日本でも有数のルオーコレクションを楽しむことができる美術館です。
そんな「ルオー・ギャラリー」のスペースを囲むように配置された2つの企画展示室では、ルオーに関する企画展示のほか、パナソニックと縁の深い「建築・住まい」「工芸・デザイン」をテーマとする企画展示も開催されています。
新橋のなかでも「汐留」というエリアに存在する都市型の美術館として、訪れた人々に感動を届けています。
【パナソニック汐留美術館】
●所在地:東京都港区東新橋1-5-1パナソニック東京汐留ビル4F
●開館時間:(午前)10:00~18:00(入館は5:30まで)
●休館日:水曜(祝祭日は開館)、展示替期間、年末年始、夏季休業期間
●アクセス方法:東京メトロ銀座線新橋駅より徒歩約6分
●駐車場:なし
新橋駅周辺にあるおすすめの美術館・博物館:「アドミュージアム東京」
続いておすすめする博物館は、2002年に開館した「アドミュージアム東京」。
広告を通して新しい発見に出合うことをコンセプトとした、世界でただひとつの「広告」に関する博物館です。
アドミュージアム東京に保管された広告に関する資料は、江戸時代から現在まででなんと約32万点。
館内のライブラリーでは、それらの広告作品や広告関連書籍などをデジタルアーカイブとして閲覧することができます。
いつもテレビや街角などあらゆる場所で目にしている広告ですが、いつの時代も人間の愛おしさや面白さを描き続けてきた広告は、まさにアイデアの宝庫。
なにか刺激や新しい発想がほしいときにぜひ訪れてみてほしい博物館です。
【アドミュージアム東京】※当面のあいだ臨時休館中
●所在地:東京都港区東新橋1-8-2カレッタ汐留
●開館時間:11:00から18:00
●休館:日、月曜
●アクセス方法:JR新橋駅より徒歩約5分
●駐車場:あり(カレッタ汐留の駐車場を利用)
おすすめ物件情報|新橋駅の物件一覧
まとめ
美術館や博物館というと「大人のための文化的な空間」と思ってしまう方もいるかもしれません。
しかしここでご紹介した両館は、日々の暮らしを少し楽しく、豊かにするためのお手伝いをしてくれるような場所です。
ぜひ、ご家族連れでも気軽な気持ちで訪れてみてくださいね。
私たち株式会社ダク・エンタープライズでは、中央区エリアの事業用物件を取り扱っております。
働きやすいエリアでオフィスを探したい方は、お気軽にお問い合わせください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓